システムアーキテクト試験H22秋(1)

会社に入ってからは惰性で、毎回年2回(4月・10月)開催される情報処理試験を受けるようにしている。
まぁ実は一度だけ申し込みしなかった時があるけど。

今日はその試験日。今回はシステムアーキテクト試験を受けてきた。
とりあえず公式解答を見ると午前I、IIはなんとかパスしたようだ(本当は午前免除の資格があったのだが手続き忘れた)

まぁ午前試験ってのは過去問が頻繁に出題される傾向があるから、終わった後に復習をしておくと、受かってたにしろ落ちていたにしろ次の試験に役立てることができる。ってわけで間違えた所を復習していこうと思う。

ちなみに午後Iは問1と問3、午後IIは問2を選択。特に午後IIなんて問2以外の選択肢なかったぞ(業務経験的な意味で)

まず感想なんだけど。

午後Iは一通り埋めたんだけど、なんか一生かかっても「できた!」って実感が得られないだろうなって気がする。答案用紙を埋めてもできたって自信をもって言えないんだよね。特に自由記述形式の設問。
午後IIはやっぱりカードが最低3枚くらいはないとキツイなと思った。出題によるけどカードが1〜2枚しかないとうまく問われている内容に答えられないね。特に今回、問1はまったく経験がなかったのでバッサリ切るしかなく、問3は組込みなので最初から候補になく、必然的に問2を選ばざるをえなかった。

まぁとにかくこれで家帰ったら精神的プレッシャーもなく好きなことできる。

ちなみに、この試験のニクいところは合格発表があったらそのすぐ後に次の試験の申込がはじまることにあると思う。半年間が「申し込み〜試験勉強〜試験〜合格発表待ち〜次の試験申し込み」って間を置かずに流れるので、1年中この試験が頭から離れないような錯覚に陥る。俺だけかもしれないけど。