Java ♡ HTML5 Nightに行ってきた。

先日、Oracle本社にて開催されたJava ♡ HTML5 Nightに行ってきました。JJUGとhtml5j.orgの初の共催イベントらしく、とてもためになる内容で、面白かったです。主催、スタッフ、参加者の皆さま、おつかれさまでした。

資料は公開されるのかどうかわからないですが、簡単に拙い感想だけ書き残しておこうかと思います。

JavaとHTMLの歴史

最初はJavaとHTMLの約20年の歴史をふりかえり。全体を俯瞰するのにとてもよい資料とプレゼンでした。Java7でのProject Coin、ARM、NIO2、JavaFX2.0、Java8のラムダ式あたりは、Javaに関わる人間として抑えておかねばと思いました(ほとんど知らない…)

WebSocket

html5j.org管理人の白石さんの発表。まったくWebSocketを知らない人でもポイントをしっかり抑えることができる素晴らしい資料だったと思いました。プロトコルの拡張やサブプロトコルの部分は、実現イメージがまだまだぼんやりしているけど、そんなことまで考慮されてるんだと知れただけでも収穫。

続いてひらいさんのLive Codingを交えてのWebSocketのデモ。サーバサイド、クライアントサイドの実装がどんなものか掴めました。JAX-RSのようなアノテーションベースで簡単にサーバサイドの実装ができるので、思っていたよりも全然敷居が低いものだと感じました。

Java EE×HTML5

寺田さんの発表。非常に明快でわかりやすい発表でした(後半は半分くらいの理解度でしたけど…)。重くて使いづらいJ2EEは過去のもので、開発生産性を向上させるために様々な点で改善されていることが伝わってきました。

EJB3.2とかEL3.0あたりの新機能については自分で調べようと思いました。あとは、JSF2.2あたりの話に比重を置いて話されていたかな。JavascriptなしにHTMLベースのコードとタグでデザイン、開発ができる!という話。

HTML5 in JavaFX

あまり馴染みのなかったJavaFXの話。JavaGUIであまりいいイメージがなくて食わず嫌いになっているところがあったけど、発表を聞いて色々使ってみたくなりました。プレゼン資料もJavaFX製らしいので、真似してみよう(笑)

全体を通して

色々な話が聞けて、新しいトピックや抜けていた基本的な概念などが補完できて、とても有益な時間になったと思います。後は、やっぱり自分で簡単なプログラムでもいいから組んで試すことが重要なので、早速試してみようと思いました。