継続的なアウトプットのために、ひとりAdvent Calendarを目論んだが、10/25でFinishした

一度は「ひとりAdvent Calendar」をやってみたいなーと思っていて、密かな目標として12月は25日まで毎日更新を目論んでいたのですが、半分にも満たない10日でFinishしました。
予定外に風邪をひいたりしてしまったことも多少は影響していますが、いやはや、完走できる人はすごいですね。

日付 記事
12/1 SOAP API(wsc)で地理位置情報型や時間型を扱う #salesforce
12/2 AWS CodeBuildでいつの間にかDependency Cacheがサポートされてた
12/4 ゼロからはじめるServerless Java Container (Qiita)
12/6 Salesforce開発デザインパターン集 #salesforce
12/9 AWS Lambdaでストリームベースのイベントソースのリトライ回数を有限にしてDLQを使う (Qiita)
12/12 $A.createComponentsでちょっと複雑なコンポーネントを動的に作成してみる #salesforce
12/13 Lightning Experience流のUIを作る4つの方法と比較 #salesforce
12/14 Lightning基本コンポーネントのライブエディタを作ってみる #salesforce
12/15 sfdxのカスタムプラグインを作ってみる #salesforce
12/20 古いDev Hub Trial Orgを消す #salesforce

Salesforceネタが7つ、AWSネタが3つでした。
本分はJava屋(だと思っている)のですが、今年はあまり新しい刺激が(業務においては)少なく、守りの年でした。

あと、ブログに感想は書けていませんが、12月は以下の勉強会に参加していました。

継続的なアウトプットのために

さて、日頃からインプットとアウトプットのバランスをとるように心がけているのですが、相変わらずアウトプット(ここでのアウトプットはブログを書くことに限定します)はムラが多すぎるなーと反省。。

目標の25日には届きませんでしたが、継続的にアウトプットをするための気構えとして感じたことを書き留めておきます。

1記事は大作でなくてもよい

Advent Calendarにエントリするのは今年で4回目でしたが、今までで一番リラックスして書くことができました。こう言ってしまうとなんですが、記事を書くための仕込みの時間も一番短かったと思います。

なんとなくAdvent Calendarというと、大作(=分量が多い・技術的に高度・ネタ色が強い)でないとダメ、みたいに感じていましたが、そんなことはないのかなと思うようになりました。テーマに沿っており、将来の自分や誰かの役に立つネタであれば、極論、一文・一行でもいいのかなと思います。これはAdvent Calendarにかぎらず、普段のブログでも同じでもいえると思います。
そもそも、短いほうが読者もすぐに読めますし…。

というわけで、もっと気軽に、自分の日頃の気づきをアウトプットする場として、来年はブログを使っていきたいです。

事前に準備しても熱は冷めてる

一応、ひとりAdvent Calendarということで、始まる前に20日分くらいのネタ(タイトルだけ)は考えたりしていました。
ただ、その当時は「××のことを調べてxxの記事に書くぞ!」と思っていても、時間が経ってしまうと、その熱が冷めていて、結局調べもせず、書きもしないことがあるんですよね…。

なので自分は、書くと決めたらその日に(多少粗くても)書き切って投稿する、というスタイルが合っているように思いました。

ちなみに、日の目を見なかったネタについては、来年どこかで記事にしたいとは思っていますが…。

アクセス数は気にしない

「反応があると嬉しい」ということは否定しませんが、アクセス数を稼ぐことが目的化してしまうと本末転倒であり、そもそもこのブログ、基本的に検索しかアクセスがないので、「自分のため」と割り切って書くのが長続きするコツかなと思います。
もうちょっと綺麗事を言うと、「将来の自分や誰かの役に立つネタ」を提供したい、というのがブログを書くモチベーションの源泉ですが…。

毎月xx回以上書く、毎週xx回以上書く、みたいな目標は決めない

定量的な回数を決めてしまうと、それ以上書こうという気が薄れるし、逆に目標が高すぎてもモチベーションが下がるし、目標を決めないほうが性にあっているような気がしました。これは人によるかもしれません。コンスタントに素晴らしい記事を書いている人も世の中にはたくさんいますし。