「qpstudy 2014.04 ~俺の屍を超えて行け、でも踏まないで~」をニコ生で観た

140文字にきれいに収まらないかもしれないので(きれいに収まっていないのはいつもだけどw)、こっちに感想を残しておこう。

qpstudy 2014.04 ~俺の屍を超えて行け、でも踏まないで~」がニコ生で観られるとのことだったので、昨日観てました(途中からですが)。

こういう勉強会をニコ生で観るのは初ですが、視聴環境も快適でした。ドワンゴさんまじドワンゴ

僕は開発よりの人間ですが、#qpstudyは動向をネットで追っかけるくらいのことはしていて、ちょうど今回、

初心者とは、インフラエンジニア業務2年未満、もしくはインフラエンジニアでは無い方を指します。

とのことだったので、インフラエンジニアでは無い立場の初心者として視聴し、勉強させてもらいました。途中ほとんど理解できない部分もあったけど、それを知ることができたのもまた勉強。その辺は僕の知識不足で、全体通してとても分かりやすく、楽しい発表でした。ライトスルー、ライトバックとか、情報処理技術者試験(タイムリーなネタを話題に出しておこう)くらいでしか聞いたことなかったしね。

あとは、作ったアプリケーションがリリースされてから、インフラエンジニアが何を考えて、どんなことをしてるのかとか、あまり普段の業務で知る機会がなかったし、割とリアルな声を聞くことができてよかったです。自分の立場は、完全にアプリケーション開発というだけではなくて、APサーバ、DBサーバみたいなミドルウェア周りとか、シェルスクリプトをがりがり書くみたいなこともやってたりだけど、ネットワークやOSのレイヤも含めての全体像はなかなか見えてなかったので、いいきっかけになりました。

アプリケーション開発する際でも、ユーザはもちろんのこと、インフラエンジニアのことも考えてアプリケーションは開発しないといけないなってことと、(流行りのツールやフレームワークも大事だけど)やっぱり基礎は大事だなってことを考えさせられました。